立場らびっと保育園の園ブログです
No.282 【いづみ幼稚園 2歳児クラス交流E】 |
25/06/18 12:23
|
No.281 【いづみ幼稚園 2歳児クラス交流D】 |
25/06/18 12:22
|
No.280 【いづみ幼稚園 2歳児クラス交流C】 |
25/06/18 12:21
|
No.279 【いづみ幼稚園 2歳児クラス交流B】 |
25/06/18 12:20
|
No.278 【いづみ幼稚園 2歳児クラス交流A】 |
25/06/18 12:19
|
No.277 令和7年度 no.13 【いづみ幼稚園 2歳児クラス交流 第2回目@】 |
連携園である『いづみ幼稚園』と第2回目の交流を実施しました。 当日はらびっとバスでいづみ幼稚園に行きました。 子どもたちはこの日を楽しみにしていたので、朝からわくわく! らびっとバスがお迎えに来ると、「きたー!」と大喜びでした。 いづみ幼稚園に到着すると、門の前でいつも先生方が温かく迎えてくれます。 この日も「まってたよ。」「いっしょにあそぼうね。」と優しく声をかけてくださいました。 今回は、初めて特別室と園庭の2か所で遊びました。 はじめに特別室でいづみ幼稚園の先生が絵本を読んでくれました。 その後特別室にあるたくさんのおもちゃで遊びました。 普段とは違うおもちゃに子どもたちは大喜びで、集中して遊んでいました。 担任から離れても大丈夫で、いづみ幼稚園の先生やお友だちと一緒に楽しく遊ぶ姿もみられました。 10時過ぎからお片づけをしてお茶を飲み、園庭に移動しました。 園庭では砂場(滑り台併設)で遊びました。 滑り台はらびっと広場にある物より高さがありますが、子どもたちはチャレンジ! 「こわい。」と言いながらも勇気を出して滑ってみたり、楽しくて何度も滑ってみたり、それぞれに楽しんでいました。 時間がたつにつれて段々とダイナミックに遊べるようになり、帰るころには「やだ!」「まだあそぶ!」と担任に訴えていました。 それでも最後にはちゃんとお片づけをして、ベンチに座ってさようならのご挨拶をすることができました。 初回の交流よりものびのびと遊ぶことができていた子どもたち。 いづみ幼稚園の先生やお友だちと関わる姿もみられ、子どもたちの世界が着実に広がってきていると感じました。 ※子どもたちの可愛い姿をお見せしたいので、写真を何枚か載せます。ぜひご覧ください。 25/06/18 12:18
|
No.276 令和7年度 no.12 【スタンプ】 |
ゆめぐみさん、今月の製作はスタンプをしました。 先生手作りのスタンプを上手に握ってペッタン! みんなとても集中して楽しんでいました。 完成した製作はゆめぐみのお部屋に飾ってあります。 ぜひお迎えの際に見てくださいね。 25/06/17 12:10
|
Copyright (C) 2016 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.